うどん県

投稿日:2023年05月31日 作成者:quest-blog

前回は、お正月の雑煮のお話をしましたが…

香川県を代表する食べ物と言えば、もちろん

「さぬきうどん」ですね。

高瀬1

香川県にうどん屋さんが多い理由は、香川県の少ない降雨量が関係しています。
香川県は昔から降雨量が少ない悩みがありました。
香川県では慢性的な水不足を解消するために、大量のため池をつくって水の利用を進めました。
日本で一番面積が少ない香川県ですが、ため池の数は12,269箇所(令和3年4月時点)あります。
ため池を多く作って米産地になりましたが、降雨量が少ないので干ばつが煩雑に発生して安定的な米生産は困難でした。
そこで注目されたのが小麦でした。降雨量が少なく日照時間が多い香川県は、小麦栽培に適していたようです。
全国のうどん屋店舗数は17,862軒で、人口10万人あたり14.15軒。
店舗数が最も多いのは香川県で人口10万人あたり50.16軒。これは全国平均の3.5倍で、香川のうどん県ぶりが表れています。

 

讃岐うどんには定義があるのを知っていますか?

生麺類の表示に関する「公正競争規約および公正競争規約施行規則」という名前の規則で、きちんと定義されています。

○香川県内で製造されたもの

〇手打ち、または手打ち式(風)のもの

〇加水量が小麦粉の総重量に対し、40%以上

〇食塩が小麦粉の総重量に対し、3%以上

〇熟成時間は2時間以上

〇ゆでる場合は、ゆで時間15分で充分にアルファ化されていること

 

ただし、生めん類で、「本物」、「本場」、「名物」、「特産」などを名乗る場合にだけ、適用されるという決まりになっています。表示しなければ、自由に使用可能です。

 

「アルファ化」?讃岐うどんは小麦粉から作られています。小麦粉のでんぷんはそのままでは消化できないので、生麺のままではうどん本来の味わいを楽しめません。
生麺をゆでる目的は、小麦粉のでんぷんを水と熱でアルファ化させて、消化吸収しやすく、おいしく食べられるように15分で十分に茹でられてる事になります。

 

数ある中から私のオススメのうどん屋を紹介します。

高瀬2

高瀬3 高瀬4

色々なメニューがありますが、かけうどんに無料の天かすたっぷり、ネギお好みの量、うどんの味、出汁の香りを味わってほしいです。しかも安くないですか?

お好みで色々な天ぷらをトッピングしてもらっても結構ですが、シンプルイズベストです。

セルフのうどん屋さんなのでうどんの温め、湯切り、出汁、薬味を入れる事はご自身で行います。

セルフも含めて機会があれば体験してみて下さい。

(2023.5.31 営業 高瀬)

コメント:(0) カテゴリー: ブログ

岳人の森

投稿日:2023年05月26日 作成者:quest-blog

徳島県 神山町のキャンプ場「岳人の森」へ行って来ました。
IMG_5498
標高約1,000mで、空気もひんやりと涼しく、
希少な高山植物をはじめとするたくさんの花が咲き、自然にどっぷりと浸れる園内はとても気持ちが良かったです。

linecamera_shareimage525
【ヒメシャガ】
環境省レッドリスト:準絶滅危惧

前日は嵐のようなお天気だったそうで、咲いている花も少なく、少し元気がありませんでしたが、今回のキャンプの大きな目的のひとつだったので、見ることができて良かったです。

 

園内を散策し、
image0
image1
image3

 

レストハウス「観月茶屋」で、名物のわらび餅♪
image4

 

HP等で目にはしていましたが、キャンプサイトでは、キャンプの達人、ベテランと思われる方々のワイルドな野営スタイルが連なる光景が圧巻でした!

 

軍幕テント、憧れるなぁ・・・

linecamera_shareimage (1)

帰路につく前、見上げた空にハロ!
ヒメシャガが花盛りの頃にまた来よう。

 

これからはベニバナヤマシャクヤクが見頃を迎え、
また次々と夏の花が咲き、さらに賑やかになるみたいですよ。

四国山岳植物園 岳人の森
(
2023.5.26 総務課・K)

コメント:(0) カテゴリー: ブログ

災害の記録

投稿日:2023年05月22日 作成者:quest-blog

ニュースではこの週末に今年2個目の台風が発生。

64年前、この愛知県に猛威をふるった台風(伊勢湾台風と呼ばれています)が上陸。
その爪痕として海から近くの建物の一部に看板として記録されています。
zentaikakudai

実際にその場所に立つと、その水位は私の肩の辺りでした。
プールならなんて事のない深さですが、発生当時は暗い中、海水で泥水の状態で台風が吹き荒れているとしたら、その場には立ってられないと思います。

 

今ではこの位置よりも西には空港島があり、埋め立てられている部分が看板の位置から2㎞ほどはあります。

それに天気予報も正確で、台風は備えあれば予測した行動で身を守ることができます。

昔多くの死者や行方不明が出たこの台風の教訓が、なんらかの形で残されていることは自然災害の恐ろしさを忘れないようにと教えてくれている証なんだと感じました。

「災害は、忘れたころに やってくる」という言葉も聞きます。

コロナ感染包囲網から解き放たれ、活動的に外へ出かけることも増えるでしょう。

行った先々で同じような教訓の記録を目にした時、土地の人達が残して教えてくれていることは、大切にココロに感じていきたいと思っています。

(2023.5.22 業務課 ★Y)

コメント:(0) カテゴリー: ブログ

土佐タタキ道場

投稿日:2023年05月15日 作成者:quest-blog

ゴールデンウィーク期間に家族で高知に日帰り旅行に行きました。
目的は鰹のたたきを食べることです。
「土佐タタキ道場」と言うお店で、鰹の半身を自分たちで藁焼きをして食べるのでより美味しく感じました。
20230503_115926
店舗、及び駐車場も広いので混み合いなく行けるので、

高知に行く際には是非お立ち寄り下さい。

20230503_150325
(2023.5.15 営業・立花)

 

コメント:(0) カテゴリー: ブログ

社内勉強会の実施

投稿日:2023年05月15日 作成者:quest-blog

今回は、社内での取り組みをご紹介いたします。
弊社ではデジタル機器(CAD/CAD機器及び3Dプリンター)の販売を行っております。
ご購入いただいたお客様や、ご購入を検討されているお客様へのサポートを充実させることを目的とした勉強会を開催しております。
担当インストラクターだけではなく、各営業スタッフの知識向上を行い、お客様の抱えていらっしゃる不安に早急に対応させていただきます。
デジタル機器でご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
IMG-2795
(2023.5.15 営業・猪岡)

コメント:(0) カテゴリー: 未分類

No.3 すべての人に健康と福祉を パート3

投稿日:2023年05月10日 作成者:quest-blog

GWも終わり新緑の季節を迎えみなさん如何お過ごしでしょうか?

このGWは趣味のランニングの他に、タッチラグビーのサークルに飛び入り参加しスポーツ三昧の連休となりました。

 

以前より弊社SDGsに関する取り組みを配信させて頂いておりますが、今回は営業課のブルゾンをリニューアルしましたのでご紹介致します。
このブルゾンは回収したユニフォームを再利用して作られた物になります。

 

デンタルショー等の展示では、歯科医院のスタッフ様向けの物を展示しておりますが、この様な作業着タイプの物もございますので気になる方は是非弊社営業へお問い合わせ下さい。

飯泉さん

 

歯科業界の中でもこの様な取り組みが加速している様に感じます。

業界内他メーカー様でも同様の取り組みを始められ、弊社商品をご採用頂いた企業様もございます。

 

近畿デンタルショーにてご紹介致しました弊社取り組みにも皆さんご注目下さい。

QUEST REPLACE ホームページ:https://quest-replace.com/

 

(2023.5.10 営業・飯泉)

コメント:(0) カテゴリー: ブログ

セブ島(マクタン島)に出張

投稿日:2023年04月25日 作成者:quest-blog

みなさんこんにちは!

 

今回、クエスト製品の製造委託工場があるフィリピンのセブ島とマクタン島に来ています。

1521年にポルトガルの航海士マゼランが上陸してから、フィリピンが世界中に知られました。
スペイン国王の命を受けてセブでキリスト教布教の成功より、マクタン島(現在のラプラプ市)に上陸したマゼランでしたが、ラプラプで争いが起こり、この地でマゼランは亡くなりました。

マゼラン部下のエルカーノがその後を引き継ぎ、2隻となった艦隊を率いてスペインに帰ったそうです。
所説ありますが、セブに来た時の西回り航路と反対側の東側航路で帰ったため、彼らは世界で初めて世界一周したものと言われています。

 

今回の出張は日曜日を挟んでいたので、リゾートホテルのビーチに行ってみました。
現在、セブは真夏の気候ですが日本はまだ肌寒いです。

一足早いですが真夏のビーチをご覧ください。
三浦f1 三浦f2
三浦f3 三浦f4
三浦f5 三浦f6

(2023.4.25 本社部門:三浦)

コメント:(0) カテゴリー: ブログ

ドイツに出張

投稿日:2023年04月18日 作成者:quest-blog

先日、8年ぶりにドイツにIDS展示会の為、出張してきました。
世界最大のデンタルショーの規模には圧倒されます。
またほとんどの方がマスク着用の無いコロナ前の日常に戻っていますので、日本との違いも感じました。
今回宿泊はボンで、ホテルから歩いて直ぐの場所に、世界的に有名なグミの会社ハリボーの直売工場があり、日本では売っていないグミを購入することができました。

毎回海外へ出張すると刺激を貰えるので、自身成長のプラスにしていきます。

ケルンメッセ玄関
ケルンメッセ玄関
ケルン大聖堂
ケルン大聖堂
ケルン街並み
ケルン街並み

ハリボー
ボンのグミで有名なハリボー
ドイツ料理
ドイツ料理のソーセージ

(2023.4.18  愛知物流センター部門 喜多)

コメント:(0) カテゴリー: ブログ

ドイツの電車

投稿日:2023年04月06日 作成者:quest-blog

先日ドイツで展示会があり、その移動手段で電車を利用しました。
以前も利用したことがあるのですが、相変わらず時刻表通りに電車が到着することがなく、
挙句の果てには、元々予定していた駅の途中でストップして、異なった駅でおろされてしまうといったことも多々あり、如何に日本の鉄道が優れているかを改めて認識しました。

皆さんも、ヨーロッパ、特にドイツを電車で旅行される際は、時間に余裕を持って移動なさってください。
森主任 森主任2

(2023.4.6 Quest USA・森)

コメント:(0) カテゴリー: ブログ

雑煮

投稿日:2023年03月27日 作成者:quest-blog

桜が満開の時期になりました、お花見は行かれましたか?
時期外れのお話になりますが…

お正月の食べ物といえば、おせちにおもち、そしてお雑煮!
お雑煮は地方色が濃くすまし仕立てだったり、みそ仕立てだったり色々な種類があります。

私の実家は四国の中にあります香川県です。 なんと、香川の雑煮は…

無題2

あんもちが入った白みそ仕立てのお雑煮を食べています。正月と言えばコレです。

「あんもち雑煮」

高瀬さん2

知らない人には気持ち悪がられますが、意外にアンコの甘さと味噌の塩味が程よくマッチして美味しいです。

出汁はこれまた香川県にある伊吹島の特産のいりこを使用したすっきりとした味わいです。

高瀬さん3

【江戸時代に温暖で雨の少ない気候である香川県では、殖産振興の一つとしてさとうきび栽培が推奨された。綿や塩と並び「讃岐三白」として特産品の代表となった。
当時砂糖は貴重品で、一般家庭では普通口にする事が出来なかったが、明治時代あたりから、年に一度、とっておきの砂糖を使った正月の特別な料理として、雑煮に取り入れるようになった】のが「あんもち雑煮」のはじまりといわれているそうです。

あんもちは、そのまま茹でて入れるのも美味しいですが、私のオススメは茹でずに焼いて少し焦げ目を付けた方が、香ばしさが増してより美味しく感じます。

来年のお正月はあんもち雑煮を試してみてください。

(2023.3.27 営業課・高瀬)

 

コメント:(0) カテゴリー: ブログ

蜂須賀桜

投稿日:2023年03月16日 作成者:quest-blog

コロナウイルスも5類になることが決まり、
マスクを外して外出することも増えました。

休日には地元の徳島城跡地の公園をウォーキングしています。
今回3年ぶりに蜂須賀桜祭りの開催に出会いました。
久しぶりに人々が集まって花見を楽しんでいました。
20230311_133204 (1)

20230311_133150
これからが本番のソメイヨシノの開花で、花見が更に楽しみです。
(2023.3.16 営業・立花)

コメント:(0) カテゴリー: ブログ

シカゴミッドウィンター、LMT labday2023参加しました。

投稿日:2023年03月07日 作成者:quest-blog

こんにちは。

 

今回は2月23日(木)~25日(金)にアメリカのシカゴで開催されたデンタルショーを紹介します。
毎年2月の極寒シカゴで開催されていて今回で158回目だそうです。

雪もちらつきましたが比較的暖かい気候でした。

規模は東京デンタルショーぐらい会場の広さぐらいではないかと思います。

展示については更にデジタル歯科が加速しており、院内完結型のシステムや3Dプリンター樹脂にグラディ―ションがついていたり最先端の歯科技術を勉強することができました。

写真を少し添付していますのでご覧ください。
三浦1三浦2
三浦3三浦4
三浦5三浦6
三浦7三浦8

(3月7日 本社部門・三浦)

コメント:(0) カテゴリー: ブログ

ご近所さんに素敵なお店誕生

投稿日:2023年03月02日 作成者:quest-blog

会社終わりの帰宅中に目に飛び込んできた洋菓子屋さん!
良く通る道ですが全く気付かなくて・・・・
訪れたのは閉店時間を過ぎてからでした。
窓に掲載されているポップを読んでいると
「ぜひ食べていってください。」となんと素晴らしいご対応!
甘えさせていただき入店。
ショーケースには約17種のケーキとレジ周りにはお土産にももってこいの
数々のクッキーが並んでいました。
inookasan2
早速ショートケーキとコーヒーを注文。
甘すぎずサイズ感も良い!
inooka san
ご近所さんに素敵な癒しスポットを発見する事が出来ました。
年度末何かと忙しくなる季節ですので皆様も息抜きをしながら
日々お過ごしください。
(2023.3.2 営業課 猪岡)

コメント:(0) カテゴリー: ブログ

No.3 すべての人に健康と福祉を パート3

投稿日:2023年02月21日 作成者:quest-blog

以前にもお知らせしましたが、弊社では全社を挙げてSDGsに取り組んでおります。

今月、昨年から約7ヶ月かけて回収したペットボトルのキャップを回収して頂ける企業様へ寄付してきました。

 

前回は2.5㎏のキャップを集めるのに約1年位かかりましたが、今回は少し早いペースで寄付することが出来ました。

今回の量の目安ですが、キャップ500個で約1kgになるそうなので約1,000個のキャップを寄付出来たと思います。

 

・世界の子どもにワクチンを 日本委員会(JCV)ホームページより

https://www.jcv-jp.org/

飯泉さん (2)

この週末に開催された中部日本デンタルショーにてご紹介致しました我々の新たな取り組みにも皆さんご注目下さい。

QUEST REPLACE ホームページ:https://quest-replace.com/

(2023.2.21 営業 飯泉)

コメント:(0) カテゴリー: ブログ

中部日本デンタルショー2023

投稿日:2023年02月20日 作成者:quest-blog

先日3年ぶりに名古屋吹上ホールにてデンタルショーが開催されました。
当社の物流センターのある地元開催なので、特に思い入れのある展示会でもあります。
また懐かしい方とお会いできるのも展示会ならでは、です。

今回当社で衣料廃棄問題の観点から、服から服へ循環することの出来る仕組みとしてリサイクルユニフォームの展示や、プラスティック廃棄を軽減できる替えブラシ交換可能なイオン歯ブラシの展示を行い、サスティナブルな取組みをご案内しました。

今後も各地区のデンタルショーにてご案内させて頂きます。
きた きた2 きた3 きた4

(2023.2.20  愛知物流センター部門 喜多)

コメント:(0) カテゴリー: ブログ

薪と、矢切ネギ

投稿日:2023年02月13日 作成者:quest-blog

皆さんこんにちは。
先週末に来シーズン用の薪の原木が届きました。

昨年は1.5トンを仕入れたのですが、少し不安があったので今年は2トン仕入れました。

午前中に単管パイプで薪棚を増設し、午後から運び入れ作業。

業者にダンプで下ろしてもらい、棚まで運び入れました。
距離として荷下ろし場所から棚までは5~6mですが、腕はパンパン!

2トンの原木は圧巻で、自力で割る自信がすでになくなってしまいましたが、毎週末少しづつ割っていこうと思います。

山田1山田2
地面をある程度ならして                                                棚を設置

山田3
運び終えるころには日が傾いてきました。

夕食は千葉県松戸市の特産品である矢切ネギを頂いたので、ネギと照り焼きチキンのピザでビールをグイっと一杯!
矢切ネギは甘味も強くシャキシャキとした歯ごたえで、とてもおいしくいただきました。

労働の後のサイコーの時間です。程よい倦怠感の中ぐっすり眠ることができました。

山田4

写真ではわかりづらいですが白い部分の直径は4cmほどあります。

 

山田5

チーズがフツフツとなる様子は食欲をそそります。
(2023.2.13 総務課・山田)

コメント:(0) カテゴリー: ブログ

台湾の食事

投稿日:2023年02月06日 作成者:quest-blog

この間、台湾に出張する機会がありまして、約8年ぶりに訪問しました。
その際、今までの訪問では食べなかった、魯肉飯と湯麵をいただきましたが、
大変美味しかったです!!
台湾出張の画像① 
皆さんも台湾を訪問する機会がありましたら、是非とも味わってみてください。
夜市も、活気があっておすすめです。
台湾夜市① 台湾夜市②
(2023.2.6 Quest Dental USA. Jack)

 

コメント:(0) カテゴリー: ブログ

映画鑑賞

投稿日:2023年01月24日 作成者:quest-blog

皆さんは、どんなジャンルの映画をみますか? アクション映画は好きですか?

私は007シリーズが好きで昔からよく観ています。歴代の俳優がジェームス・ボンドとして演じていましたが6代目のダニエル・クレイグ(007シリーズ初の金髪のボンド)が演じた5作品が特に好きです。今までの007シリーズは1話でほぼ完結してましたが、ダニエル・クレイグの5話は全て話が続いており、5話で完結しました。

 

高瀬1 高瀬2 高瀬3 高瀬4

①カジノ・ロワイヤル、②慰めの報酬、③スカイホール、④スペクター、

高瀬5

⑤ノー・タイム・トゥー・ダイの出演を持ってボンド役を引退しました。

今回は本当に気持ちよく終わらせてくれたと感動しています。ストーリーが素晴らしかったです。

007と言えば、ボンドガールも有名ですが、ボンドカー(アストンマーチン)がかっこいいですね~
特にスペクターで出てきたDB10(世界に10台)が…(映画撮影用に8台プロモーションに2台そのうち1台がオークションに出品)。

是非、カジノ・ロワイヤルから順番にノー・タイム・トゥ・ダイまで観てください。

おすすめです。

 

おすすめと言えば、ジョン・ウィックもオススメです。

キアヌ・リーヴス主演のアクション映画ですが、まさに“愛”が素晴らしい映画です。

高瀬6 高瀬7 高瀬8

 

こちらも続き物で①ジョン・ウイック、②ジョン・ウィック チャプター2、③ジョン・ウィック パラベラム、の3話がありますが、今年にチャプター4が全米で公開予定になってます。
やはり映画館で観たいですね。

こちらも①から順番に視聴すると色々わかって面白いですよ。

特に“愛”を感じたい人にはオススメです。

上記の映画は現時点ではアマゾンプライムビデオで見放題になっておりますので視聴可能な方は是非!感動して下さい。

(2023.1.24 営業・高瀬)

コメント:(0) カテゴリー: ブログ

2023年 新年のごあいさつ

投稿日:2023年01月01日 作成者:quest-blog

20230101用

あけましておめでとうございます

「ブラボー!!」

ワールドカップサッカー2022カタール大会が11月20日に開幕し、アルゼンチンが優勝、約1カ月の大会が幕を閉じました。初めての中東でのワールドカップ、それも冬開催ということもあって何かと否定的な意見が飛び交っておりましたが大盛り上がりの大会でしたね。盛り上がった理由はもちろん「森安JAPAN」。注目の日本は、過去4回の優勝を誇るドイツと優勝1回のスペイン、あとコスタリカと同組のグループEに入り、正直非常に厳しいグループに入ったなというのが率直な感想。ただし過去のデータより、優勝国が2チーム同組に入り、2チームが決勝トーナメントに進出できた例が過去になく、これはもしかしたら・・・とは思いました。終わってみればドイツ、スペイン両者に勝利し、まさかのグループE首位通過。ドイツ、スペイン、両方に勝利するとは正直思いませんでしたね。本当に驚き、サプライズでした。夜中の試合もありましたがしっかり観戦した甲斐がありました。ただコスタリカにまさかの敗戦。コスタリカの枠内に飛んだ唯一のシュート1本が決まるとは・・。サッカーはこれだからわからないし面白い。

決勝トーナメント1回戦では残念ながら結果的に3位になったクロアチアにPK負け。決勝トーナメント1回戦で共に負けてしまったのはグループEのみ(日本1位、スペイン2位通過)。日本にはグループ1位通過の意地を見せて欲しかったかな。

ベスト16の壁は超える事は出来なかったが今までとは一味違った「日本代表」を感じさせていただいたのは間違いないので、今後の代表戦が楽しみです。直近ではアジアカップですね。なんだか主文がワールドカップの感想になってしまっていますが、私的に待ち遠しかったイベントであることには間違いないのでご理解ください。

 

2022年も一昨年に続き、コロナに始まりコロナに終わるといった感じではありますが、緊急事態宣言等の国からの制約も発せられなくなり、昨年6月、約2年と半年ぶりに海外出張にも出るようになりました。2019年初頭、世界はどうなることやらと思いました。まだ感染者は増減を繰り返していますが、もうコロナとは共存という考えを持ち行動しなければならない時期に突入しました。

円安も進み、原材料の高騰もあり、様々なところで影響が出てきておりますが、グループ一丸となり、苦境を乗り越え、仕事もプライベートも「ブラボー」と言えるような取り組みを行いっていければと思います。

皆さま、本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

(2023.1.1 宮地)

コメント:(0) カテゴリー: 未分類

さわやか

投稿日:2022年12月26日 作成者:quest-blog

静岡出張の際昼食に地元人気店のハンバーグさわやかに行きました。
久しぶりに食べましたが、牛肉100%なので肉肉しい。
うまし!
20221221_132324
静岡にご旅行の際には是非。
(2022.12.26 営業・立花)

コメント:(0) カテゴリー: ブログ