松山出張(松山空港からセントレア)
海外担当Andyです。
今回も、「デンタルショーの歩き方」はお休みし、先日訪問した松山出張について。
7月某日、クエストでまもなく発表する機械を、先立って設置、検証するために松山へ出張しました。
松山といえば「道後温泉」や夏目漱石の小説で知られる「坊っちゃん」の舞台など、数多くの観光名所があります。
今回は出張ということもあり、観光を楽しむ時間は取れませんでしたが、他の方もブログで紹介されている「食」などを楽しむことができました。
松山といえば郷土料理「鯛めし」。今回いただいたのは宇和島風と呼ばれるスタイルでした。
炊き込みご飯タイプではなく、新鮮な鯛のお刺身を生卵や特製のタレと一緒に絡め、ご飯の上にのせていただくというもの。
鯛めしと言うと自分の中では「炊き込みご飯」というイメージがあったので、初めての味に感動しました。
帰りは松山空港からセントレアまで飛行機を利用したのですが、松山空港で目にしたのが、愛媛らしさを表現した「ポンジュース蛇口」のモニュメントです。
蛇口の下にはグラスがシャンパンタワーのように積み上げられ、本当にジュースが流れ出すかのような展示で、多くの人が写真を撮影していました。
松山からセントレアへのフライトはプロペラ機でした。
プロペラ機はジェット機に比べてエンジン出力が小さいため、巡航高度も低めに設定されるのが特徴です。
通常、ジェット機は1万メートル前後の高度を飛びますが、プロペラ機は5,000〜7,000メートル程度を飛ぶことが多く、そのぶん地上の景色を近く感じられます。
今回のフライトでは、着陸前に「長島スパーランド」のジェットコースターや巨大海水プールが見えました。
さらに進むと「名古屋港のコンテナターミナル」が見えてきました。
巨大クレーンやカラフルなコンテナ群は、東海地方の経済を支える物流拠点としてのスケールを感じました。
プロペラ機は機体が小さいため、ブリッジは付けずにバス移動でした。
海外担当のため国内出張は多くないのですが、機会があれば国内も、いろいろな地を訪れたいです。
(願わくば大好きな飛行機で、、、)
(2025/9/19 海外担当Andy)
コメントを残す